PCのHDDをSSDに交換しました!! クローン作製に2回失敗し3回目で出来ました! - LEAD -
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 動画のご視聴ありがとうございます。
今回の動画は、ノートパソコンのHDDをSSDに交換してみました。
交換作業自体は簡単なのですが、素人ですのでクローン作製に手間取りました。
無料ソフトでクローンを作成するのですが、1回目、2回目のソフトでは無料でクローンを作成できず、3回目で作成できました!
素人の知識、作業でもSSDに換装でき、しかも劇的に速くなりましたヾ(≧▽≦)ノ
交換して『よかった!!』と思います。
Amazon商品リンク
amzn.to/3FKDll9
(上記リンクはアマゾンアソシエイトリンクです)
その他の動画シリーズも随時公開していきますのでお楽しみに!
チャンネル登録よろしくお願いします(^^♪
LINEアカウント
lin.ee/KAqrXOg
Twitterアカウント
/ lead1121
Facebookアカウント
/ leadyoutubech
#SSD
#HDD
#交換
今まで3種類のアプリをダウンロードしては、消し、しては消し、もうあきらめかけていたところ、LEADさんの動画を拝見させていただき無事にクローンができました。クローンし初めの数字が4/7からコピーが始まり、また失敗か?と頭をよぎりましたが無事にクローン出来ました。30秒位で立ち上がるようになりました。2回の失敗例も勉強になりました。
くどくど言わず簡単明瞭な説明でわかりやすかったです。有難うございました。
コメントいただきありがとうございます!
SSD交換作業お疲れさまでした(^^)そしておめでとうございます!!
分かりやすかった。と言っていただきありがとうございます♪
貴殿の動画に最大の敬意を表します、人生の9割は失敗と申します その失敗をあえてアップされた貴殿は素晴らしい、きっと 実直な真面目な方なんでしょう。 成功までの経緯を知りたい人は沢山いると思います 他の方が言っている 【失敗は削除すべき】は とんでもないです。小生も6月中に全く同じ環境でSSDに交換予定です、最高の動画を有難うございました。武勇伝は いらないんです 素直な動画を今後もお願いします。早速 登録しました
動画のご視聴、コメントをいただきありがとうございます。
SSD交換作業、頑張ってくださいヾ(≧▽≦)ノ成功を祈っております。
LEADさん
同じPCを使っているので動画がとても参考になりました。
尚、easeUS Tobo Backup を使って一発で成功しました。
ありがとうございました。
コメントいただきありがとうございます!
一発成功おめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ
SSDにすると、HDDには戻れないほど速度の差がありますね!
動画を参考にしてくださりありがとうございました(^^♪
最初の失敗の原因は次の二つです。
① easeUS Todo Backup ver.12.0 までは無料版でディスククローン機能が使えたのですが、その後のVerからは使えなくなりました。なお「旧バージョン」と検索すると Ver12.0をDLできるサイトがあります。
② ターゲットのドライブを選択画面の下部に「高度なオープション」をクリックして「SSDに最適化」にチャックを入れます。
コメントいただきありがとうございます!
失敗の原因を教えていただき感謝です(^^♪今後SSDに換装するときに参考にさせていただきますヾ(≧▽≦)ノ
こんばんは
実はうちのdynabookも半年前にSSDに交換しました。
劇的に変わってストレスが無くなりました!
1万ちょっとでここまで変わるのならもっと早くやっていればよかったです。
現在うちの4台のパソコンは全てSSDです。
SSD最強です。
因みにRUclipsでやり方色々見てやってみました。
1発OKでした。
起動は3分以上かかっていたのですが、1分もかからなくなりました。
コメントいただきありがとうございます!
確かに交換後は爆速ですね(^^)
費用対効果もかなり高いと思います。
素晴らしい!
コメントいただきありがとうございます!
また、お褒めいただき感謝です!
メモリー16GbでHDD1TでもSSD1Tに換装した方が早くなるのだね。少し贅沢だな。
コメントいただきありがとうございます。
快適に使えるようになりましたが、確かに少し贅沢でしたね(*^^*)
僕も最近HDD→SSDに交換しました。 もうHDDには戻れないっす。 この動画でちょっと気になったのですが、パーティション スタイルを合わせるってところがあると、もっとわかりやすいと思いました。(MBRか?GPT)
コメントいただきありがとうございます。確かにSSDを使用してしまうとHDDには戻れないですね!
また、ご指摘いただきありがとうございます。次回、SSD交換動画撮影の時は参考にさせていただきます(^^♪
easeUS Tobo Backup でシステムバックアップを取ってSSDにリストアする方法ではダメなのでしょうか
HDDからHDDへの交換であればリストアでできるのですが、SSDはHDDとはちがうのでしょうか
コメントいただきありがとうございます!
他の方のコメントにありましたが、現在は無料版ではクローン機能が利用できないみたいです。
動画内の3回目のトライはSSDのメーカーのソフトだからクローン作製できたのでしょうね!
EaseUsTodo Backupの旧バージョンでクローンまだできますが自分のPCだと全くうまくいかずに諦めかけたんですがMiniTool Partition(shadowMaker)の体験版(それ使った動画)で出来ました。
コメントいただきありがとうございます!
次回の参考にさせていただきます(^ν^)ありがとうございます^ ^
ここまでソフト入ってないのなら、新規でwindows10入れて、データコピーしたほうが早そうな気がする。
コメントいただきありがとうございます!
見えないようにしているだけで、実はたくさん入っているんです(〃ω〃)
ありがとうございます!
@@LEADch88 さん 隠してたんですね。すっからかんかと思ってました。ゴミ箱とクロームだけってそんなわけないですもんね。
ですです(≧∇≦)
いままで動作が遅くてあまり使用してなかったんですが、SSD交換後はサクサクになったので、このノートパソコンもどんどん使用していこうと思います!
現在、無料版でクーロン機能は動作しません。
コメントいただきありがとうございます。そうなんですね!だから2回も失敗してしまったんですね(+o+)
3回目のソフトでコピーでしたから良かったです。
情報ありがとうございます!
無事に換装できました。
しかし、クローン作成に2回失敗している方法は削除した方が良かったと思います。
コメントいただきありがとうございます!
失敗作業は無くても良かったですね(゚∀゚)
今後、気をつけて編集していきたいと思います。ありがとうございます!
@@LEADch88 失敗作業の部分とても参考になりました、クローン作成初めての経験なのでアクシデントあっても大丈夫なこと、また操作案内の画面参考になりました。失敗の動画少ないので存在価値ありと私は思います。
失敗例を見せる事でコメ欄に改善点を指摘してくれる職人がいるから「なるほどねぇ〜」ってなるから俺は好きよ。